高知県の県花 山桃
徳島県の県の木

1、山桃酒は、造ったその年に飲んでしまうこと。又、氷を入れて飲むと味が引き立ちます。

2、山桃にも実のなるメスとならないオスがあります。 樹の幹、葉、色等は、全く同じ。 庭木の場合、
   オスが好まれるようですがその見分けは?    メスは、葉に、ほんの少しギザギザがあります。
  筑後には、3本のメスと1本のオスの樹がありますがまず見分けはつきません。
  同じメスでも大きい実から小さい実まで色々で、昔は甘い白桃の実をつける樹もあったのですが。

3、自然落下するほとんどの実の種から発芽はありません。 黄イチゴ等は沢山の新芽が周辺に
  見られますが・・・    鳥がついばみ、、その体内をとおり地中に落ちたものだけが発芽すると
  父からききましたが真偽の程は・・・

           山桃、そしてプラムが終われば梅雨あけ、そしてもう夏です。
TOP